ピアノに関するFAQ
ピアノ調律とは?
ピアノ調律の適切な頻度
ピアノ調律の値段
ピアノ調律前の準備
ピアノの適切な環境
平均的なピアノ調律の値段とはおいくらでしょうか?
                  
                  一般家庭のグランドピアノの場合は、約15,000円程度で、
                 アップライトピアノ(縦型)の場合は、約12,000円程度が一般的な値段になります。
                 
                 これは前回の調律から1年以内の調律料金の相場となりますので、前回の調律から数年経過している場合、追加料金が発生する場合がございます。
                 
                 ピアノ調律師の多くは、ピアノメーカーや楽器販売店に属すか、もしくは自営で調律事務所を開業しています。 
                 一般的に、大手ピアノメーカー直営楽器店の調律料金がいちばん高く、その次が一般の楽器販売店、そして自営の調律事務所という順に安くなります。
                 「ピアノチューナー」では自営の調律事務所の登録が多いので、一般的な調律価格よりお安く調律を承ることができます。
                 
                 長年調律をしてない場合は、清掃や部品の経年劣化による修理交換などにより、作業時間の増加や交換部品代金、技術料が追加発生する為、別途料金が必要となります。
                 その際の料金は、ピアノの種類、メーカー、使用頻度、置かれた環境にもよりますが、2万~10万円程度かかってしまう場合も御座います。
                 長年調律をしていない場合は、その旨を調律師に伝えて事前に見積もりを貰う事で大体の費用を把握する事ができます。
                 ただ、実際にいくらの費用がかかるかは、そのピアノを見てみないと分からない事も多く、調律師を呼んでからその場でピアノの状態や修理方法、その場合の料金等について説明をしてもらい、納得してから修理をしてもらうのが一般的です。
                
                「ピアノチューナー」の殆どの調律事務所は基本的にお見積もりは無料で承っておりますので、調律や修理の実施の有無は別にしても、「ピアノの音が何故か悪い・・、音が反響している気がする・・」といった相談なども是非お気軽に調律師へお問合せ下さい。
ピアノチューナーで調律依頼をするとキャッシュバックを受ける事ができますので、さらにお安く調律を依頼する事ができます!
ピアノ調律師のマッチングサービス「ピアノチューナー」は全国のピアノ調律師を口コミや評価から検索することができます!
                 
                
澤埜 繁
11月03日 名無し様より(大阪府)
今回で3回目となります。
毎回迅速かつ丁寧に調律いただきありがとうございました。また、譜面台の油差しのご対応もありがとうございます。
ま...