よくある質問

ピアノや調律に関するよくある質問を分かりやすく解説します。

暖房はピアノに良くない?

誤解されている方が稀におりますが、
基本的に暖房そのものがピアノに悪影響を与えることはありません
寒い部屋でピアノを弾くのは手が冷たくなって辛いですから、暖房を使っていただいて構いません。
ただし、暖房の風を直接ピアノに当てない、暖房器具とピアノの距離を出来る限り離すようにすれば大丈夫です。
その際に、ピアノは急激な温度変化を非常に嫌いますので可能であれば少しずつ暖めてやる配慮もしてあげて下さい。
緩やかな温度変化でしたら、調律に影響を与えませんが、急激に部屋の室温を変化させるような場合、例えばガスファンヒーターやエアコン等の強力な暖房器具で、室温10℃くらいの部屋を短時間で20℃以上にしてしまうような暖め方はしないように気をつけてください。
短時間での急な温度変化はピッチを変動させてしまい、場合によってはアクションのスティックの原因ともなってしまいます。
そういった意味ではオイルヒーターのように、ゆっくりと部屋えお暖めてくれる暖房機具の方がピアノにとってはお勧めです。

また電気ストーブは、かなり空気が乾きますので、同時に加湿すると良いかと思います。加湿の際は、ハイブリッド式か気化式の加湿器をご使用になれば、比較的結露の心配をすること無く加湿することが出来ます。

ピアノのよくある質問なら全国のピアノ調律師を検索できるピアノチューナー

ピアノや調律のよくある質問を分かりやすく解説しています。ピアノチューナーは、調律を依頼するとキャッシュバックがもらえるピアノ調律師情報サイトです。お好みの調律師を探すお手伝いをさせて頂きます!